2013年12月11日
◆から揚げ
自分への小さなごほうび
「から揚げ」
今日は中津から揚げ です。

揚げたては う・ま・い やーーん。
「から揚げ」
今日は中津から揚げ です。

揚げたては う・ま・い やーーん。

Posted by minorikoubou at
15:07
│Comments(0)
2013年12月07日
◆西山池
今日のため池の様子

八女郡広川町牟礼区にあるため池です。
現在はとてもきれいになって池の底も見えるように
なってきています。以前はとても異臭がしてひどい
ため池でした。
きれいになってよかった。よかった。

八女郡広川町牟礼区にあるため池です。
現在はとてもきれいになって池の底も見えるように
なってきています。以前はとても異臭がしてひどい
ため池でした。
きれいになってよかった。よかった。
Posted by minorikoubou at
11:58
│Comments(0)
2013年12月06日
◆すみにおけないやつ
炭と付き合っていると、
いろいろと役にたつ炭におけない奴
ってことが分かります。

例えば 使用済みの使い捨てカイロが
河川浄化の役にたつとか・・・・
いろいろと役にたつ炭におけない奴
ってことが分かります。
例えば 使用済みの使い捨てカイロが
河川浄化の役にたつとか・・・・
Posted by minorikoubou at
16:24
│Comments(0)
2013年12月05日
◆練炭製造機
私が持ってる練炭製造機です。

部品はこんな感じです。

今回は私の作った竹炭の粉で練炭を
つくってみようと思います。

竹炭の粉だけではパサパサして固まらないので
のりを水で溶かしてそれと混ぜ合わせ
練炭製造機に投入してトントンと人力で固めていきます。
そしたら円筒の枠を引き抜いてひっくり返します。

今度はその枠から押し出すと出来上がりです。

竹炭練炭の完成です。結構みためによらず重労働です。

部品はこんな感じです。

今回は私の作った竹炭の粉で練炭を
つくってみようと思います。

竹炭の粉だけではパサパサして固まらないので
のりを水で溶かしてそれと混ぜ合わせ
練炭製造機に投入してトントンと人力で固めていきます。
そしたら円筒の枠を引き抜いてひっくり返します。

今度はその枠から押し出すと出来上がりです。

竹炭練炭の完成です。結構みためによらず重労働です。
Posted by minorikoubou at
14:19
│Comments(1)
2013年12月04日
◆竹炭と籾殻燻炭
今日 窯に火をいれました。
これが竹炭を焼いてる図↓

これがもみ殻を焼いてる図↓

これが出来上がりを待ってる図↓

次回は出来上がりをアップします。
これが竹炭を焼いてる図↓

これがもみ殻を焼いてる図↓

これが出来上がりを待ってる図↓

次回は出来上がりをアップします。
Posted by minorikoubou at
14:50
│Comments(0)